書類簡易検索
提出者/発行者/ファンド/証券コード
書類種別
(各訂正報告書を含みます。)
提出期間
 
重要なお知らせ

解消のお知らせ:全文検索における目次検索機能の一部不具合

 

企業内容等の開示に関する内閣府令の有価証券報告書(通常:内国会社)第三号様式の「…続きを読む

企業内容等の開示に関する内閣府令の有価証券報告書(通常:内国会社)第三号様式の「自己株式の取得等の状況」内の目次項目を検索対象とした場合、正しい検索結果が表示されない事象が発生しておりましたが、当該事象は解消しました。
ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

新たなEDINET APIに関するお知らせ(2023年8月21日(月曜)に提供開始します)

 

本年5月にご案内のとおり、2023年8月21日(月曜)から、CSV提供機能や認証…続きを読む

本年5月にご案内のとおり、2023年8月21日(月曜)から、CSV提供機能や認証機能を追加した新たなEDINET APIを提供します。
ポップアップブロックの許可、認証の登録及び利用方法については、EDINET API仕様書(Version2)又は画面左の「トップメニュー」内のよくある質問をご覧ください。
EDINET APIの変更点及び問合せ先は、本年5月の「EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会資料」をご参照ください。
なお、現行のEDINET API(Version 1)のご利用は2024年3月29日(金曜)までですので、ご注意ください。

■添付ファイル

EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会で寄せられた質問の概要
及び質問に対する回答について

 

「EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会」(2023年5月15日(月…続きを読む

「EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会」(2023年5月15日(月曜)実施)において、参加者から寄せられた質問の概要及び質問に対する回答を取りまとめました。
本お知らせの添付ファイル「EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会で寄せられた質問の概要及び質問に対する回答」をご参照ください。

■添付ファイル(PDFが表示されます)

EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会のご案内

 

EDINETにおいて、利用者利便の向上やシステムの安定稼働を目的に、2023年8…続きを読む

EDINETにおいて、利用者利便の向上やシステムの安定稼働を目的に、2023年8月から、CSV提供機能や認証機能の追加等を行った新たなEDINET APIを提供します。
API提供に先立ち、利用者向け説明会を開催します。

・開催日時
 2023年5月15日(月曜)15:00~16:00
・参加方法:本お知らせの添付ファイル(EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会のご案内)を参照ください。
 なお、開催方法は、Web会議形式(Teamsライブイベント)であり、ご参加いただくにあたっての事前のお申し込みは不要です。

■添付ファイル

サステナビリティ情報の開示に関する特集ページの公表

 

2023年4月26日に、金融庁は、有価証券報告書等における企業のサステナビリティ…続きを読む

2023年4月26日に、金融庁は、有価証券報告書等における企業のサステナビリティ情報の開示に関する情報を紹介した特集ページを公表しました。
詳細は、以下の金融庁のページをご参照ください。
 https://www.fsa.go.jp/policy/kaiji/sustainability-kaiji.html

「有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項及び有価証券報告書レビューの実施について(2023年度)

 

2023年3月24日に、金融庁は、2022年度の有価証券報告書レビューの結果等を…続きを読む

2023年3月24日に、金融庁は、2022年度の有価証券報告書レビューの結果等を踏まえて、有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項を公表するとともに、2023年度の有価証券報告書レビューの実施に関する公表を行いました。詳細は、以下の金融庁のページをご参照ください。
 https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20230324-3/20230324-3.html

「記述情報の開示の好事例集2022」の更新

 

金融庁では、2023年1月31日に公表した「記述情報の開示の好事例集2022」に…続きを読む

金融庁では、2023年1月31日に公表した「記述情報の開示の好事例集2022」について、以下の項目を追加し、公表しましたのでお知らせいたします。
・ 「コーポレート・ガバナンスの概要」、「監査の状況」、「役員の報酬等」及び「株式の保有状況」に関する開示の好事例
・ 「記述情報の開示の好事例集」の公表を開始した2018年度から2022年度の間において開示の充実化が進展している企業の事例等を盛り込んだ「記述情報の開示に関する充実化の動向」

〇「記述情報の開示の好事例集2022」の更新(2023年3月24日)
 https://www.fsa.go.jp/news/r4/singi/20230324/20230324.html

また、以下のページでは、「解説動画」や過去の「記述情報の開示の好事例集」等も掲載していますので、併せてご参照ください。

〇「企業情報の開示に関する情報(記述情報の充実)」
 https://www.fsa.go.jp/policy/kaiji/kaiji.html

APIで取得可能な提出書類一覧の一部の訂正

 

EDINET更改後に公表していたAPIで取得可能な提出書類一覧の一部に誤りがあり…続きを読む

EDINET更改後に公表していたAPIで取得可能な提出書類一覧の一部に誤りがありました。
当誤りを訂正しましたので、お知らせいたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
訂正の内容は、本お知らせの添付ファイル「訂正内容」及び「資料1~8」をご参照ください。

■添付ファイル

APIで取得可能な提出書類一覧の一部の訂正

 

EDINET更改後に公表していたAPIで取得可能な提出書類一覧の一部に誤りがあり…続きを読む

EDINET更改後に公表していたAPIで取得可能な提出書類一覧の一部に誤りがありました。
当誤りを訂正しましたので、お知らせいたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
訂正の内容は、本お知らせの添付ファイル「訂正内容」及び「資料1」をご参照ください。

大量保有報告書の訂正報告書における提出者連番の表示及びXBRLデータの一部の訂正

 

 大量保有報告書の訂正報告書における「提出者に関する事項」の「提出者連番の表示」…続きを読む

 大量保有報告書の訂正報告書における「提出者に関する事項」の「提出者連番の表示」及びXBRLデータの一部に誤りがありました。
 当誤りを訂正いたしましたので、お知らせいたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
 訂正の内容は、本お知らせの添付ファイル「訂正内容」及び「資料1~2」をご参照ください。
 なお、本事象はEDINETのWeb入力フォームから提出された訂正報告書について発生しており、当該Web入力フォームの機能は修正を行いました。

■添付ファイル

APIで取得可能な提出書類一覧並びに
大量保有報告書における発行者証券コード及びXBRLデータの一部の訂正

 

EDINET更改後に公表していたAPIで取得可能な提出書類一覧並びに大量保有報告…続きを読む

EDINET更改後に公表していたAPIで取得可能な提出書類一覧並びに大量保有報告書における発行者証券コード及びXBRLデータの一部に誤りがありました。
当誤りを訂正しましたので、お知らせいたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
訂正の内容は、本お知らせの添付ファイル「訂正内容」及び「資料1~7」をご参照ください。

■添付ファイル

全体説明会で寄せられた質問の概要及び
質問に対する回答について必ずご確認ください。

 

「EDINET更改に係る全体説明会」(2022年9月22日(木)実施)において、…続きを読む

「EDINET更改に係る全体説明会」(2022年9月22日(木)実施)において、参加者から寄せられた質問の概要及び質問に対する回答を取りまとめました。
本お知らせの添付ファイル「全体説明会で寄せられた質問の概要及び質問に対する回答」をご参照ください。

■添付ファイル(PDFが表示されます)

EDINET更改に係る全体説明会のご案内
(2022年9月22日開催済み)必ずご確認ください。

 

現行EDINETは、2023年1月に次期システムへの更改を予定しています。 更改…続きを読む

現行EDINETは、2023年1月に次期システムへの更改を予定しています。
更改に際しては、システム環境の変更に伴う画面レイアウトの変更や、提出者機能への多要素認証の導入等を予定しています。

つきましては、次期システム更改に伴う変更点や、利用者にご対応いただきたい事項、システム更改までのスケジュール等をご説明する場として「EDINET更改に係る全体説明会」を開催いたします。

・開催日時:2022年9月22日(木)
 13時30分-14時30分:提出者向け説明
 16時00分-17時00分:閲覧者、API利用者向け説明
・参加方法:本お知らせの添付ファイル「EDINET更改に係る全体説明会のご案内」を参照ください。
 なお、開催方法はWeb会議形式(Teamsライブイベント)であり、ご参加いただくにあたっての事前の申込みは不要です。
・資料:本お知らせの添付ファイル「EDINET更改に係る全体説明会資料」を参照ください。

備考:
・EDINET APIに関して、システム更改時点では、現行と同じ仕様での提供となります(機能の変更はありません)。
 EDINETの更改後に、認証機能の強化等を行うEDINET APIの新バージョンの提供を計画しております。
 新バージョンの提供スケジュールについては更改後に別途ご案内する予定です。

■添付ファイル(PDFが表示されます)

新型コロナウイルス感染症に関連する
有価証券報告書等の提出期限について必ずご確認ください。

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、7月12日、新型インフルエンザ等対策特…続きを読む

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、7月12日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことに関連し、有価証券報告書等の提出期限について、以下の通りお知らせいたします。
ご質問等がございましたら、ご遠慮なく所管の財務(支)局までご連絡ください。

○金融商品取引法に基づく開示書類(有価証券報告書及び内部統制報告書、四半期報告書、半期報告書等)について、今般の新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、やむを得ない理由により期限までに提出できない場合は、財務(支)局長の承認により提出期限を延長することが認められていますので、ご遠慮なく所管の財務(支)局にご相談ください。
(注)有価証券報告書及び
   内部統制報告書の提出期限  : 事業年度経過後3ヶ月以内
   四半期報告書の提出期限    : 四半期会計期間経過後45日以内
   半期報告書の提出期限     : 中間会計期間経過後3ヶ月以内

○また、臨時報告書についても、新型コロナウイルス感染症の影響により臨時報告書の作成自体が行えない場合には、そのような事情が解消した後、可及的速やかに提出することで、遅滞なく提出したものと取り扱われることとなります。

○ここに記載する他にも、今般の新型コロナウイルス感染症により実務上の支障が生じているなど、お困りのことがございましたら、ご遠慮なく所管の財務(支)局までご相談ください。

有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項及び
有価証券報告書レビューの実施について(令和4年度)必ずご確認ください。

 

令和4年3月25日、金融庁は、令和3年度の有価証券報告書レビューの結果等を踏まえ…続きを読む

令和4年3月25日、金融庁は、令和3年度の有価証券報告書レビューの結果等を踏まえて、有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項を公表するとともに、令和4年度の有価証券報告書レビューの実施に関する公表を行いました。
詳細は、以下の金融庁ウェブサイトをご参照ください。

有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項及び有価証券報告書レビューの実施について(令和4年度)(金融庁ウェブサイト)
https://www.fsa.go.jp/news/r3/sonota/20220325.html

「EDINET APIサンプルプログラム」を御利用の方へ必ずご確認ください。

 

令和2年11月22日にEDINETのコード署名証明書を更新しました。 「EDIN…続きを読む

令和2年11月22日にEDINETのコード署名証明書を更新しました。
「EDINET APIサンプルプログラム」を御利用の方は、トップメニュー「操作ガイド等」から、ダウンロードしなおしてください。

更新情報

 

2023年9月14日 2024年版EDINETタクソノミ(案)が公表されました。…続きを読む

2023年9月14日 2024年版EDINETタクソノミ(案)別ウィンドウで開きますが公表されました。
2022年11月8日 2023年版EDINETタクソノミ別ウィンドウで開きますが公表されました。
2022年6月15日 書類閲覧利用環境別ウィンドウで開きますが公表されました。  
2021年11月9日 2022年版EDINETタクソノミ別ウィンドウで開きます が公表されました。
金融庁/Financial Services Agency. The Japanese Government
(法人番号6000012010023) 
Copyright(C) 金融庁 All Rights Reserved.
〒100-8967 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館